aya について

行政書士を開業した頃は、現在4人居る息子達のうち、3番目が生まれた直後でした。それまで畑違いの職種ばかりで、行政書士というものを何もしらないままの開業。 最初の頃からずっとこれまでの記録を綴っています。

一人でやるのか、大きくするのか

開業後、2年目あたりから(本当はもっと早い段階でかな)決めておいた方がいいことがあります。
それは、事務所を大きく(=人を雇うという意味)するのか、一人でやっていくのか、ということです。
私は、数年前までは人を雇って数人でやっていた時期もありました。大きくしていこうかと思ってたんです。
で、やっていくうちに、私は一人がいいなと。
子ども関連のこまごました活動や、趣味の時間、いろんな要素があって、私の時間軸は通常の事務所の営業時間とずれています。
そうなると、従業員さんの手前、この所長は何だ?さぼってるのか?あぁ、モチベーション下がるな、的なことになりはしないかと、常々気を使っていました。
人が入ると、それに応じて仕事も増えるので、給料支払いに困ったということはないのですが、私の恩人の行政書士さんは、どちらかというと、「人を雇わずに結構しれっとバリバリやり手」という感じなので、あ、私にはこっちがいいなと、おのずと思うようになりました。
でも、経営者の方に聞くと、「人を雇うのは大変だから、できるなら一人でやった方がいいですよ」という方も、「いやいや、従業員さんから学ぶことたくさんあるよ。人を育てて自分も育つ、どんどん大きくしたら?」という方と、いろいろですね。
向き、不向き考えて、人を雇うなら、ある程度、対応業種を増やせますし、事務所を借りたりするときにも、人数のことを考えてになるでしょうし、方向性は早めに決めたほうがいいと思います。

いまさらだけど、超おすすめ(読書関係)

断捨離ブームでしたね。
関連した本を読んだり見たりしたわけではないのですが、たまに、身辺をすっきりさせたくなる時期がありますよね?
うちには、300冊ほどの絵本と業務関連・営業関連・ウェブ関連などの本が数十冊あり、どうもすっきり片付きませんでした。
長男が生まれた頃から、絵本だらけにし、本好きの子に育てようと目論見ましたが、おおすぎて逆にだめだったみたい。
私が子どもだった頃に比べると、ゲームやパソコン、読書の他に本当にたくさんの刺激物がありますものね。ゲームやおもちゃをそっちのけで本を読めって言うほうが、無理なこったね。
・・・と、今になって(長男14歳)気づいたのでした。
で、ほとんどの絵本などをブックオフに売りに行き、ダンボール数箱売って1000円ゲットし(いやいや、買うときは1冊1000円以上するのにね)
その日、本を買うのはぐっとこらえて帰ってきました。
最近、図書館通いを始めました。子どもも連れて行くので、多いときで皆で30冊ほど借ります。
(うちの市では、一人10冊、2週間借りれます)
何十年ぶりかの図書館でしたが、今では、週2~3回のペースで行っているので、きっと図書館の受付お姉さんは、私は無職だと思っているに違いない。無職の本好き。いろんな時間にあらわれるからね。
でも、いいですね。いまじゃ、DVDまで貸し出しされてるではありませんか!(NHK教育関連だけど)
これまで、本を買うときはアマゾンで、レビュー見て、送料考えて、で注文して手元に来るのが3~4日後とかだったんですが、図書館活用始めてからは、とりあえず、すぐに閲覧して借りられるので、本当に重宝しています。
市税、喜んで納めますって感じです。
家にある本よりも、子どもたち、借りてくると読むんですよ!!なんででしょ。
読書は、全ての学業の礎(いしずえ)です。私は、宿題なんか何回かに一回しかしなかったけど、とにかく本は読んでいたな。
何でもいいんですよ。本なら、活字なら。つられて学力があがるから、このブログを読んでる子どもたち(いないって)、本を読みまくれっ!!
ちなみに、おすすめの絵本は、「ミッケ」。
大人でも読み終えるのに30分はかかります。1ページあたり、数行の文字しかないのにですよ!!不思議でしょ。すごい絵本です。
小学校でも、図書館でも大人気の絵本で、常に誰かが借りています。
小学校低学年~60歳以上まで対応の絵本って見たことあります??
私は他に知りません。まじ、おすすめですよ。

開業後6年目の営業活動

最初の頃は、(ちょっとだけど)飛び込み営業をやってみたり、建設業許可の更新期限が近づいた業者さんへダイレクトメール(ハガキ)を送ってみたり、ちょこちょこ営業活動と呼ばれることをしていました。
いました・・・ということは、ええ、最近は手を緩めっぱなしです。
サイト更新などもほぼ3年やりませんでしたし、ダイレクトメールも全くしていません。
同業者さんの中では、お客様の紹介、紹介、紹介・・・とつながっていく、という方も多いように感じますが、私は、次の順番で新規のお客様がいらっしゃいます。
第1位・・・士業(司法書士(行政書士兼業の方も含む)・行政書士・税理士・社会保険労務士等)からの紹介
第2位・・・サイトからの問い合わせ(サイトはちゃんと更新して手をかけましょう!→自分に言い聞かせ
第3位・・・5~6年前に、どこかに登録している無料行政書士検索サイトから。
↓これは、本当に、開業後すぐ無料のところには登録しまくったので、どこからのお客様かさっぱり分かりません。ちゃんと把握しておかないとね。
・・・でも無料だし!開業された方は、無料ならどんどん登録をおすすめします。忘れたころにやってきます。
withnessの渡邊先生も言ってらっしゃいましたが、やっぱり、webを活用しないとね。
こんな私でも、廃業せず、結構頑張れてます。
はっきり言って、ハガキ(ダイレクトメール)に月5000円かけるなら、サイトに月1万円かけた方がいいです。
・・・ちなみに、私は、以前ソフト制作やシステムエンジニアの業種で働いていましたので、ちょこっと通常よりかは詳しいので、今のところ、業者さんには依頼してません。
その代わり、アクセスアップのための部分にはお金をかけます。といっても3年ほったらかしだったので、ちょっと仕事の手が空いたら、また、再開してご報告します!
あ、あと、たまにではありますが、お客様からの紹介もあります。・・・でもなぜか、たまに。><
もしかすると、紹介するにも自社の同業者を紹介する場合、同じ行政書士だと自社の情報が流れる可能性があるかも・・・というのを危惧してらっしゃるのかも?
(実際、一度、心配されて、くぎを刺されたことがあります。紹介先会社から、紹介元に情報が流れないようにと。)
もちろん、守秘義務万全ですよ^^
家族にだって、内容を話さないというのは大前提です。

農地法3条申請

農地法の申請の中でも、3条は農地転用、ではありません。
農地を農地のまま、譲渡譲受するための申請です。
(ちなみに、4条は自分が自分の農地を農地以外の目的で使いたい場合の申請。5条は自分以外の方に農地を売ったりし、農地以外の目的で使わせてあげたい場合の申請)
通の方は、3条?4条?あぁ、5条ね。とか、条で申請内容を表します。
今回、久しぶりの3条申請にかかっているのですが、農地をお持ちの方は農業者年金というものがあります。
保持農地の面積等が関わるので、売りたいとお考えの農地がある場合は、その農地を手ばなしても農業者年金に影響がないか、事前に農業委員会等にご相談されるのがいいと思います。

3年目の○○・・・

いやびっくり、ちょっとサイトに載せたいことがあって、自分のブログを見てみたら・・・

3年ぶりではないですか。更新が・・・誰もこのブログに訪れていないに違いないわ。
赤ちゃんだった4男も、いまや4歳。
「ママ、ちゃいてー(最低)。」
「ママ、もう、でていっちぇ(出て行って)。」
「やちゅいちちゃも!(安いししゃも)」←宮川大輔のギャグ、これ、ツボです。
。。。いっちょまえになりました。
仕事は、おかげさまで本当に忙しくしております。
(いや、どうかな。。。以前よりさらに趣味が増えて、ぼーっとする暇がないからかも。)
お世話になっている先生から、ずっと言われている、「経営事項審査(建設業の公共工事への入札参加のための毎年の審査)のお客様が10件近くなってくると事務所経営が回りだす」というのは、本当だったなぁ。
あ、去年自宅兼事務所を移転しました。今度、ブログで紹介したいな。