平成25・26年度、定期競争参加資格審査インターネット一元受付

2年ってあっというまですね。
今年は、全国一斉!?指名願い定期受付の年です。10月1日に国交省HPにて、各省庁インターネット一元受付の手続きについて発表されました。
うちの事務所は、建設工事・コンサル等の両方あるのですが、まずは、建設工事のほうを・・・と、手引きをダウンロードして印刷しましたが、260ページ以上・・・
代理申請の箇所にさーっと目を通しましたが、両面印刷にしても、1.5センチほどの厚み><
ちょっと読む気が失せました。11月から受付開始、もうすぐです。
指名願いを出して、入札に参加し、落札する!←これが、経審を受ける業者さんの目指すゴールですから、抜かりなく業務をこなさねば!
というプレッシャーも相まって、定期受付の年は肩の荷がぐっと重くなります。
1.5センチ厚の手引きを読みたくない方、当事務所では国家機関・熊本県下の各市町村・事務組合等、指名願い提出業務、やっておりますので、お気軽にお声かけ下さい^^

国土交通省:平成25・26年度 競争入札参加資格審査申請 発表

早いですね。こないだ平成23・24年度分の競争入札参加資格審査申請(指名願い)の受付が終わったと思ったんですが、もう、次の発表が6月29日付けでありました。
建設工事、測量・建設コンサルタント等業務 いずれも受付期間は同じようです。
インターネット一元受付は、
(パスワード申請受付) 平成24年11月1日~
(プログラムダウンロード) 同上~
(申請用データ受付) 平成24年12月3日~
文書郵送・持参受付は、
平成24年12月3日~ となっています。詳しくは、国交省サイトをご覧下さい。
指名願いの書式は、ほとんどが統一様式(私は日本法令で購入しました。)に対応しているんですが、ちょこちょこ、独自様式(財務省とか・・・)を設けているところ(市町村等でも)があるので、ひとつひとつの書類が難しいわけではありませんが、頭が混乱します。
また、2年ごとの隔年受付ですので、前回の書式・記載方法がそのまま使えるとも限りません。
提出先官公庁が数十箇所ある場合など、書式・必要書類・締め切り日・提出先等の調査だけで数週間~1ヶ月ほどかかります。
また、受付期間が12月~翌年4月頃までとバラバラで、ずっとだらだらと続きます。行政書士業務の中の「マラソン」って感じです。

こいのぼりは無し!入札指名願い落着

 はやーい。もう5月も終わりですね。長男の初節句は、こいのぼりを揚げてもらって、たくさんの人をご招待してちょっとした宴の席を・・・なんてやってたのですが、二男以降は、だんだんイベント度合が減ってしまいました。

でも今年は、甥っ子姪っ子、おばあちゃん・・・総勢15名で遊園地へ行ってきました。人数が多くて、ちょっとした移動も時間がかかること!

こいのぼりは揚げられなかったけど、喜んでくれたのでまいっか!

さて、4月で建設業の入札指名願の提出が終わり、ほっと一息でした。

お手伝いさせて下さった先生には、感謝の言葉しかありません!今までは、限られた市町村にしか提出したことがなかったのですが、今回は数十か所の自治体に提出することになりました。

指名願(入札参加資格審査申請)は、本当に各自治体ごとに求められる書類が違うので、失敗もいくつかやってしまいました><

インターネットにきちんと完璧に情報公開されている・・・というところは少なくて、問題点・不明な点をひたすら問い合わせて、書類を揃えて、期限内に絶対に提出!

建設業関連の仕事の中で、一番責任の重い仕事でした。

だって、提出できなかったら、その業者さんは2年間、入札に参加できなくなるんですもの。

マラソンを走り終えた後のごとく、ぐったり感と爽快感の入り混じった仕事でした^^

それにしても、経験は宝です。つくづく、やってみないと覚えられないことがある。と感じました。

熊本県の新知事就任

このところ、業務でばたばたしていてブログ更新ができていませんでした。忙しいのはいいことですが、比例して子ども達が不安定に・・・
よくしたもので、忙しい気持ちが伝わるんでしょうね~・・・ということで、今日はちょっと早めに保育園にお迎えに行きました。
(喜ぶかなぁ~と思ってたら、予想外に、三男に「先生がいいーー」と大泣きされてしまった(;^_^A)
ところで今日、新熊本県知事が就任されたことで、思わぬミスをしてしまいました。

続きを読む

経営事項審査説明会へ行って来ました

いよいよ、平成6年以来13年ぶりとなる大改正の、新「経営事項審査」が始まります。
今日は「建設業者向け経営事項審査説明会」に行って来ました。
建設業者の社長さん、事務員さんが大半だと思うのですが、行政書士さんや行政書士事務所の職員さんもチラホラ。
自分で国土交通省のホームページなどで、しっかり勉強するのも必要ですが、それとは別に熊本県独自の添付書類があるので、県の担当者の方のその辺の説明を聞きに・・・
経営事項審査の書類は毎年「色」が変わるので、どのみち書類一式を購入せねばならないの(経審の書類と手引き一式で3,000円するんです!)ですが、今年は経審の内容とともに書式も変更になった部分が結構ありました。
(ちなみに今年は、薄水色!・・・去年は薄きみどり。)
パソコンのソフトから打ち出して印刷するにしても、毎年新しい色の厚紙を探さねばならないのに一苦労です・・・
ところで熊本の平成20年度からの経営事項審査の添付書類(・・と持参・提示書類)が、これまでより若干揃えるものが多くなりそうです。
これまでは、持参・提示書類中の「契約書等」は、民間発注のものなら工事請負金額が500万円以上のものを持っていくとよかったものが、今回からは、100万円以上のもの・・・になっていました。
本来は、建設業法に定められているように、契約金額に関わらず「契約書」の作成が義務付けられているのですが、毎回きっちり作っている業者さんばかりではないので、この点でも苦労しそうな予感がします。
熊本県の入札も、平成20年度からは「電子入札」に統一されます。
この準備に追われている業者さんも多いのではないでしょうか。
電子化は時代の流れなんでしょうが、過渡期の間は本当に大変だ!!
e-taxも、大変でしたが・・・^^