看板の効果・・・その後

事務所の看板を立ててから、早1年がたっていました!
s-nagaiさんから↓コメントをいただいて気づきました。ありがとうございます♪

事務所の看板効果は如何でしたか?
通りすがりのお客様が看板を見て立ち寄られたか
お聞きしたいです。

丸1年たっての効果は・・・
「看板を見て来ました!」・・・という方は・・・ゼロです。
お好み焼き屋さんのように、フラッと立ち寄りたくなる業種でもないですが^^
しかし!!市内の司法書士さん(それまで面識なしでした)から、「お仕事を紹介したいんだけど。手が回らなくて~」というお電話をいただき、すぐさま事務所に伺いまして、
「でも、なんでまた、私なんぞにお電話を下さったのでしょうか?」と、率直な疑問をぶつけてみました。
すると、「あそこの道を通るとき、いつも看板を見ててね、業務内容をいろいろ書いてあったから!」
・・・というお話でした。
そのお仕事は結局の所、受注・業務完了!とは行かなかったのですが、この司法書士さんとの”ご縁”ができたことに感謝です。
なので、看板の効果がなかったかといえば・・・いや、「あった!」です。一度立ててしまえば(タウンページと違って)固定費もかからないし♪
迅速・安い・サービス満点!で看板を作って下さった「山崎美術」さまに感謝です。
熊本の県北方面で看板をお考えの方は、ご紹介しますのでご連絡下さい(^_-)-☆
カテゴリー: 営業・集客・宣伝広告

開業後の挨拶回り

島根の行政書士柘植先生から、開業のお知らせと、

今、色々な所にあいさつ回りしてますが
早速世間の厳しい状況に直面しています。
あいさつ回りで何かポイントがあれば教えて下さい。

・・・というコメントをいただきました。柘植先生・・・開業おめでとうございます♪事務所名(←柘植経営コンサルティング行政書士事務所)がとってもかっこいい!(〃▽〃)
私は、きちんとした挨拶回りはしていません。都会ではない、しかも、法務局からも市役所からも遠い場所に事務所があるので、「近所の士業さん」に挨拶・・・もできないし、緊張するし・・・
ただ、疎遠になっていた知人等には、電話したついでに開業したよ!と言ったり、年賀状を出すときに「開業しました!!」と強調したりしました。
あと、開業直後はうれしくて、いつ・どこへ行くにも「名刺・チラシ」をバックに入れていました。
これまで、きちんと名刺を作るような職業に就いたことがなかったもので(;^_^A
それで、パーマ屋さんに行くにも名刺を置いてきたり、家族に何枚も持たせて、「誰かに渡しといて♪」と頼んだり。
その名刺から、結構お問い合わせをいただきました!(ただ、ほとんどが司法書士業務でしたので、司法書士さんにご紹介・・・になりましたが)
タウンページの広告を見てお電話を下さる方より、やはり、どこからか手に入った私の名刺を見てお電話を下さる方の方が圧倒的に多いように感じます。
私は、同じ市内の司法書士さんの所へは何件かご挨拶に伺ったのですが(上述のお客さんを紹介するついでに・・・)ちょっと、モチベーションが下がります。
例えば・・・
「行政書士だけで食っていける?」(←新人の私には分かりそうもない質問)
「司法書士も取ればいいのに!」(←ギャー・・・もう試験勉強はカンベン><)
「あ、、、ご苦労さん」(←そっけない~~)
・・・大抵こんな感じでございます。
でも、ご挨拶しないよりはいいかなぁと思いました。事務所に引きこもっていても、誰も私の存在に気づかないもん!(多分)
あとは、同業者さんへのご挨拶は、支部の総会の後の宴会(お酒が入ると仲良くなれる気がします^^)や、書士会の研修などで、積極的に話かけるようにしています。
知人からの引き合いを待つよりも、自分がやりたい業務のダイレクトメールを出したり、チラシを配ったり、そっちに注力した方が集客に関しては効率がよかったなぁ(最初からそうしていればよかった!)と今になって思います。

経営事項審査説明会へ行って来ました

いよいよ、平成6年以来13年ぶりとなる大改正の、新「経営事項審査」が始まります。
今日は「建設業者向け経営事項審査説明会」に行って来ました。
建設業者の社長さん、事務員さんが大半だと思うのですが、行政書士さんや行政書士事務所の職員さんもチラホラ。
自分で国土交通省のホームページなどで、しっかり勉強するのも必要ですが、それとは別に熊本県独自の添付書類があるので、県の担当者の方のその辺の説明を聞きに・・・
経営事項審査の書類は毎年「色」が変わるので、どのみち書類一式を購入せねばならないの(経審の書類と手引き一式で3,000円するんです!)ですが、今年は経審の内容とともに書式も変更になった部分が結構ありました。
(ちなみに今年は、薄水色!・・・去年は薄きみどり。)
パソコンのソフトから打ち出して印刷するにしても、毎年新しい色の厚紙を探さねばならないのに一苦労です・・・
ところで熊本の平成20年度からの経営事項審査の添付書類(・・と持参・提示書類)が、これまでより若干揃えるものが多くなりそうです。
これまでは、持参・提示書類中の「契約書等」は、民間発注のものなら工事請負金額が500万円以上のものを持っていくとよかったものが、今回からは、100万円以上のもの・・・になっていました。
本来は、建設業法に定められているように、契約金額に関わらず「契約書」の作成が義務付けられているのですが、毎回きっちり作っている業者さんばかりではないので、この点でも苦労しそうな予感がします。
熊本県の入札も、平成20年度からは「電子入札」に統一されます。
この準備に追われている業者さんも多いのではないでしょうか。
電子化は時代の流れなんでしょうが、過渡期の間は本当に大変だ!!
e-taxも、大変でしたが・・・^^

建設業許可申請全国マップができました!

建設業許可申請全国マップ
http://www.kensetsu-map.com/
↑オープンしました!
建設業のホームページを開設して、数ヶ月たちましたが、お問い合わせをいただく先が、今の所ほとんど熊本県外のお客様からです。
各都道府県に、お知り合いの建設業許可申請に対応可能な行政書士さんがいればいいのですが、まだまだお知り合いが少なくて、結局・・・
「都道府県で建設業許可申請の提示書類・許可要件の証明方法等が随分異なりますので、誠に申し訳ありませんが、地元の行政書士さんをお探し下さい」
・・・と、言わざるを得ない感じでした。
ので、本店の渡邉先生により前述の建設業許可申請全国マップが作られました♪
会社設立のサイトはすごくたくさんありますが、建設業許可申請に関するサイトはそれに比べるとまだ少なく、この建設業許可申請全国マップに登録されたある県の行政書士さんのところには、さっそく2件のお問い合わせがあったそうです!(スゴイ!)
ちなみに、熊本県からはウィズネス有働で掲載されています。^^
各地域限定3名の掲載だそうですので、お考えの方はお早めに☆

追い出された・・・!

近頃、子ども達が言うことを聞きません。
凌風は、犬のお世話・宿題・明日の用意。
虎士朗は、保育園バッグからお弁当箱を出し、お風呂掃除・お湯をためる。
それぞれ、これらのことをやらないとゲームをしてはいけない約束です。
・・・だけど、1回言っただけで聞いてくれることはほとんどなくて、もう何十回も声をかけなくちゃいけません。
昨日は、何度言ってもゲームを離さない+わがままばかり言う・・・で、虎士朗を怒っていました。
怒っている最中に主人が帰宅。
主人が、怒っている私・怒られている子どもたちに対して、イラっとしているのが伝わります。奥さんがガミガミ怒鳴っているのは、やっぱり嫌なんでしょう・・・
あまりにイライラした主人が、
自分の思い通りにならず、怒られて悔し涙を流している虎士朗(お風呂掃除をして、ズボンがぬれたのでパンツ一丁)を、
ヒョイっと抱き上げ、「もう、入ってくんな!!」・・・と、外に置いてきました。
自分が小さい頃も、同じことを親からされていますが、自分の子がされているのを見ると、心が痛みます。
こんなに寒いのに、パンツ一丁・・・
これが長男だったら、だまってしばらく外にじっとしているんですが、虎士朗は・・・
すぐさま”エーーーン”と泣きながら、どこか入れる所はないか家の周りをすごい速さで一周走り、ササーっと縁側の窓から入ってきました。
イラついてる主人に見られないように、私は笑うのをこらえながら、虎士朗を連れに行きました。
あんまり子どもをかばうと、主人が逆にもっと怒り出すので、主人が怒るときはできるだけその場にいないようにしているのですが、
それにしても本当に懲りない虎士朗です。
パパに叩かれ、怒られ、挙句の果て無視されても、その後はケロっとしています。私は、それがおかしくって^^
ほんっとーーーに、子どもって面白いな。と思った1日でした♪