会社設立の知識 その3

今日は、株式会社を設立するには、どの程度費用が必要か?です。
会社設立にかかる費用は以下のとおりです。
ただし、行政書士などの専門家に依頼する場合は、別に報酬が必要となります。
ほかにも、もちろん『資本金』が別途必要です!

定款の認証時定款に貼る収入印紙代 4万円(行政書士の電子定款認証代行をご利用の場合は不要です)
公証人の認証手数料 5万円
定款の謄本交付手数料 2千円程度(定款の枚数による。1枚250円)
印鑑の作成時 代表者印・銀行印・角印の3つで1万円くらい(店・材質による)
出資金の
払込時
発起設立の場合:通帳のコピー0円
募集設立の場合:払込金保管証明書の発行手数料約3万円
登記申請 登録免許税 15万円
設立後の届出 登記簿謄本の発行手数料 1000円×必要枚数
印鑑証明書の発行手数料 500円×必要枚数
合計 発起設立:25万円
募集設立:28万円

当事務所に会社設立をご依頼の場合は、定款の認証時の印紙税4万円(法定費用)が不要になります。
ちなみに、当事務所は、全国対応、電子定款認証対応の行政書士事務所です。

ソフトバンクモバイルが「予想外」の料金設定–通話料を“無料”に – CNET Japan

旧ボーダフォンのソフトバンクモバイルの料金設定が発表されたみたいですね。
『予想外』の料金設定で、ソフトバンク同士なら時間帯によっては通話料が無料!だそうです。
ソフトバンクモバイルが「予想外」の料金設定–通話料を“無料”に – CNET Japan

プランは大きく3つ。主力プランは「直感だが8割の加入者が選ぶだろう」(ソフトバンク社長の孫正義氏)とする「ゴールドプラン」(別名:予想外割)。まず、基本料を通常料金の70%割引とし、事実上2880円に設定。ソフトバンクモバイル契約者同士であれば、21時~0時台に限り200分を過ぎると30秒につき20円の超過料金が発生するものの、通話料は基本的に無料。また、ショートメール代無料(通常のメールは対象外)などをベースとした料金設定となる。 残り2つのプランは競合のNTTドコモとKDDI(au)のすべての料金プランに対し、210円引きの料金設定をするというもの。他社が対抗して値下げをした場合には、24時間以内にさらなる値下げを発表する。%u

ソフトバンクユーザーとしては、現在の既契約者の料金がどうなるのか?が気になるところです。

行政書士事務所の経理(自宅開業の場合)その3

行政書士をはじめとする個人事業(特に自宅兼事務所の場合!)での経理についての日記に、税理士さんをはじめとする皆さんからの貴重なアドバイス(コメント)をいただきましたので、
コメントまで見てくださってる方もいらっしゃるだろうけれど、記事中で紹介させていただこうと思います!
(ウドウだけで独占するともったいない!)

↓SATOさんから・・・
こんにちは。
私も偉そうなことは書きましたが、開業当時は自分で申告していましたし、手続き業務も自分でやっていました。
費用対効果を考えての導入で十分だと思いますが、士業の場合は「ちょっとだけ持ち出しなら依頼」っていう姿勢でお互い手続き業務の研鑽をしていくのはどうだろうって考えます。
やっぱりお金をいただいて手続き業務をすればそれだけ真剣に取り組め、自分の業務にも反映できますよね。そのチャンスをお互いに出しましょうって思います。生意気書いてスイマセンでした。
| 2006/10/23 5:22 PM
↓れおたろう さんから・・・
これから開業される方へ
この2年間で、記帳指導を30件あまりやっている私から一言アドバイス!
開業時こそ専門家に頼るべき!
最初から税理士に「お金」を払わずにアドバイスを受ける方法があります。
開業届と同時に、税務署による税理士の記帳指導(無料。国家の予算で賄われます。)が受けられないか税務署に相談してみてください。
多くは抽選により決まるようですが、運がよければ指導を受けられるかもしれません。
基本的に白色申告者で3回、青色申告者で4回です。
ただし、開業時から指導を受けるには確定申告の時期までに開業していることが必要かもしれません。
通常、記帳指導は確定申告を行った方に対して案内されるようですので。
税務調査の際にも話したんですが、開業費の処理とか減価償却資産の処理とかを考えた場合、開業時こそ専門家をうまく使うべきである、と考えます。
なお、良心的な税理士であれば、開業したばかりの方から「ぼったくる」なんてことはしないでしょうから、少額の相談料は支払ってもやり方を教わるのはいいかもしれません。
あと、いい本が出ていますので、そちらを参考にして自分でやっちゃう、という方法もあります。自信のある方にはお勧めです。
| 2006/10/23 8:31 PM
↓税理士バッキーさんから・・・
こんばんは。
れおたろうさんの書かれたとおり、良心的な税理士はボリません。
| 2006/10/23 8:52 PM
↓くりおさんから・・・
こんばんは!墨田区の貧乏税理士くりおです。相互リンク依頼のメールを送らせていただきましたので、よろしくお願いします。
くりおのお客さんも、個人事業主さん結構います。やっぱ、どこまで経費で、どこまでが家事費か、難しいですよね!(特に、車の減価償却、電話代、水道光熱費とか)
確かに、税理士の報酬って安くはないと、思いますが、仮に個人事業主さんが、報酬5万円払っても、税理士に頼んで、税金が13万円(例えば、青色申告の65万円控除で)少なくなるんだったら、頼んだほうがいいと思います。でも、ボラれると、20万円ぐらい請求されることもあるのでは、と思いますが・・・。
墨田区の貧乏税理士くりお |

●SATOさん、いえいえ、アドバイスとってもうれしいです!
私は、たいてい何でもいただいたアドバイスに純粋に従う方(疑ったりすることを知らない!)ですし、
先人のアドバイスは、本当に本当に貴重だと思っていますので、『ありがたい』限りです(^o^)丿
●れおたろうさん、お久しぶりです!
『記帳指導』の制度、知りませんでした・・・
ありがとうございます!!
私も、本店には税理士さんがいらっしゃるとは言え、なかなか質問する機会が少ないのですが、専門家の方に指導していただいたほうが、やっぱりいいな!!だって、税金のことを調べる時間は、開業直後の私にはないんですもの!
●バッキーさん、そうですよねぇ。それに私の地元では、狭い町ですから、そんなことする税理士さんはきっといないはず(笑)
恐れずに!?依頼してもいいんですね(^o^)
職業訓練校の日商簿記2級では、左が借り方・右が貸し方・・・くらいの記憶しか残っていませんし・・・
(↑これすら間違ってるかも!?)
●くりおさん、リンクありがとうございました!!
税理士さんに報酬額を払っても、それによって得られる利益(節税額)プラス、自分の時間!!が節約できますもんね。
※ 私の結論!
開業時こそ、経理面・税金面は、税理士さんにお金を払ってお願いして、自分は行政書士の実務に専念しよう!!
・・・ところで、私は、『法人の支店』という立場ですが、いまだにその経理のしくみがよく分かってません(^^ゞ

行政書士事務所の経理(自宅開業の場合)その2

前に、自宅兼事務所の経理は、経費の考え方が、税務署・税理士さんによってまちまちで、一概には言えない・・・
ということを書きました。
それで、そういうほかの人(税理士さん)がやれることは、税理士さんにお願いした方が、効率的ですよ!というコメントをいただいたんです。
たしかに、経理で悩む時間を他の集客などに当てられたら、税理士さんにお願いした方が、よいと思います。(それに金銭出費が伴うとしても!!)
ただ、開業してすぐは、業務もそうないし、売上げもたくさんではないので、税理士さんにお願いするのにはめちゃくちゃ気が引けます。
(私は今でもそうですが・・・)
・・・引けませんか!?
現在は、法人になったので、山鹿支店としての帳簿付けは自分でやりますが、最終的な月の締めは、本店の税理士さんにお任せしています。
とにかく、『餅は餅屋』!!
SATOさんからいただいたコメントで、
『自分だって、お客さんが自力で書類作成されたら商売あがったり・・』というのがありましたが、本当、そうですよねぇ。

400個の風船・飛んだ・・・!

今日は遅めの運動会。
オクラ大好き園児のコシロウの運動会でした。
保育園ができてから、30周年目の節目ということで、運動会のフィナーレは、
400個(なぜ、300個じゃない!?)の、
お手紙付きの風船飛ばし!!
何せ、保育園児ですから、『まだ、手を離しちゃだめよ~!』という先生の声もむなしく、次々と、フライングスタートで風船が飛んで行きます(笑)
やっと、園児・観客・保護者・先生・・・みんなに風船が行き渡ると、
『みたま保育園30周年おめでとう~~さぁ、飛ばしてください!』という合図とともに、いっせいに、風船を飛ばします。
・・・・・圧巻です。
思わず、涙が出そうなくらい、感想を言い忘れるくらい、圧巻でした。
本当にキレイで・・・
園庭は、みんなのため息・歓声で、しばらくどよめきが止まりませんでした。
400個の風船が豆粒ほどになったところで、
『あ・・・写真取り忘れた・・・』
いいんです。
このプチ感動は、ずっと忘れずに胸に刻み込まれたことでしょう!
ところで、今日のコシロウのお弁当・・・
メインディッシュは、なんだったでしょう?
(おにぎりは一口も食べてくれませんでした。)
正解はコレ↓・・・やっぱりね(笑)
カテゴリー: 日々の徒然