経審が1つ終わってホッ

今日は上がってきた車庫証明を取りに警察署へ。
毎回何か訂正があって(ダメだなぁ~)それで車庫証明の係りの方に顔を覚えていただきました(;^_^A
今回は、訂正なしか!?と思いきや、お客さんが使用承諾証明書の住所の漢字を間違えておられたのに気づかず・・・
そして、会社設立を大急ぎで一件。定款の訂正をしながらのやりとりです。
何とか、来週の大安吉日に間に合いますように!!
おとといは、経審が一件無事済みました。先輩先生に一度目を通していただいていたので、これは訂正なし!
業者さんへの書類お渡しと、次回の経審の説明、そして今後の事業年度終了の変更届提出義務やら、備え付け帳簿の記載・保存義務やら、
予防法務!?の観点からのご説明がいろいろとあったので、
「コーヒーでも飲みながら・・・」ということで、ファミレスへ。
ちょうどお昼でがっつりお腹が減っていたので、ランチを食べつつの説明でした。(お言葉に甘えて、ご馳走になりました☆ありがとうございますっ)
・・・で、請求書もお渡しして(今回は下請だったので、前金ではいただいていなかったのです!)
「え~~っと、安すぎるならそう言って下さい(笑)」
と申しましたら、
「え~~っと、ちょっと高いです(笑)」と言われてしまいました。
あっはっは~~^^
その後、元請けの先生の所へ無事済みました☆のご報告に伺い、疲れた私のために、ローヤルゼリーを飲ませて下さいました。
帰宅早々、経審前に、時間を割いて書類に目を通して下さった先輩先生にもご報告の電話。
昨日は午後から、電子入札のソフト開発・販売の業者さんと、今後提携して、仕事を進めて行くための打ち合わせ。
その会社にたどり着けず、道に迷った私をわざわざ迎えに来て下さいました。
(ありがとうございました~~っ!!)
この提携がよい方向へ向かいますように!!

経営事項審査・・・急ピッチ!

今朝は、昨夜からの完徹に引き続き、テンションを持続したまま、コシロウを保育園へ、ジョージを義母さんへ預け建設業の経審の書類の仕上げにとりかかりました。
・・・だって、あさってが本番です。さすがにあせっています(;^_^A
こないだ、先輩書士のTセンセに目を通していただき、今日も県庁に問合せをしながら・・・
1つ2つ、迷ったところがあったんですが、こないだ県庁職員の方にある業者さんの件で代理で!?怒られ、それ以来気軽につっこんだことを聞けずにいました。
心配したTセンセがなんと代わりに☆電話して確認して下さいました。
一応自分でも2回県庁で確認していたことだったのですが、さらに確認をとっていただいたことでスッキリ(^-^)v
Tセンセ、感謝感激ですっっ!
経審書類は今夜に回して、車庫証明の書類を作り、お客様に電話して明日朝から実地計測・押印に伺う約束をしました。
さぁ~これから子どもを寝かせたら、会社設立・許可申請・国金コンサルの書類作りもせねば!
明日は、朝から車庫証明のお客様のところへ行き、警察署へ提出し、その足で遺言状作成に関連した書類を集めに回ります。
午後からは去年暮れに提出したゲームセンター申請の検査立会いです。
・・・ね?どうしたんでしょ!!??
お仕事が次々ににやってきています。何かの罠か?誰かの策略か?(笑)と思いつつ・・・ありがたいことでっす!
そんなにたくさんの数の仕事をやっているわけではないのですが、忙しく感じるのは、やはり「子連れ」だからでしょうか?
・・・自分の仕事のさばけなさを嘆きながらも、2回目の仕事は少しずつですがスピーディーになっては来ています。
何の業務も最初にやる時は、ホント時間ばっかりかかって・・・
実務の勉強を全くしないまま開業した罰ですね。
でもやっぱり実際に業務をしてみて覚えることがたっくさん!!

建設業で落札したら・・・

建設業で官公庁の工事を落札したら、保証金なるものを納めなければ
本契約を交わせません。
私の市では、落札代金の10分の1の金額を納めます。
普通は現金で納めるのですが(後で戻してもらえますが)現金が準備できない場合はどうなるでしょう?・・・契約できない??
こんな時は、建設業協会と併設して、保証協会なる会社があるのですが、
そこに保証料を払って『請負契約の保証』をしてもらうことができます。
普通は、工事代金の前払い制度『前渡金』(ぜんときん)の保証も一緒にお願いします。
『前渡金』は、工事の3~4割の金額を、契約後に前払いしてもらえます。
賃金の支払いや、材料仕入れの支払いに充てるためです。
各自治体で取り扱いが異なりますので、利用したい場合は『建設業協会』や『建設業保証協会』、各官公庁へ問い合わせると教えてくれます!
初回の建設業保証協会の利用時には、2回目以降よりも
保証審査などに若干時間が多くかかりますので、落札したらできるだけ早く手続きをした方がベターです。

建設業許可の要件(動画)その3

建設業許可の要件(動画)その3
行政書士で独立開業したい方!建設業許可は行政書士をしていれば必ず一度はやる仕事だと思います。
さらっとどんな内容なのかが分かりそうな、東京都行政書士会の研修会の動画です。

建設業許可の要件(動画)その2

建設業許可の要件(動画)その2
私が独立開業して最初の仕事は、建設業の許可業者に義務付けられている営業年度終了報告と経営事項審査でした。
建設業許可の申請も、上記の仕事も、内容的に知識として重複する部分が多いので、どれも行政書士をしていく上では必須の知識かもしれません。
下記は東京都行政書士会の研修会の動画です。3つに分割してあるようです。
このような研修がすべて、YouTubeとかの動画で見れると、子連れ行政書士としてはとても助かるんですが・・・