行政書士電子証明書を使った電子定款作成代理業務(その1) 投稿日時: 2007年5月9日 投稿者: aya You Tube で、東京都書士会の研修会が公開されていました。 PS:最近ブログランキングが復活してきました☆ ありがとうございます!皆さんのお陰ですっ(〃▽〃)
多いでしょうね~ 会員数は、毎月連合会の会報にのってきますが。 熊本は500人くらいです。 私の市にも、20名近くいると思います。 都会は、競争が激しいんでしょうね~田舎は田舎で、お客さん自体が少ないですが(;^_^A
こんにちは。この講習会の講師です。 YouTubeのリンクから逆に辿ってここに来ました。 有働さん、その節はどうもありがとうございました。 非常によい論文に仕上がりました。台湾で開かれる国際学会で発表する予定です。 ちなみにこの「電子定款作成」の講義内容は電子公証システム改訂前のものですので、あくまでも参考程度としてください。 改訂後の電子公証システム対応の「電子定款作成」の解説書を出版しているので、ご興味がありましたらご覧ください。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4434105914/officekawaguc-22/ref=nosim では今後ともよろしくお願いいたします。
クスっと笑えるところもあったりして、興味深く拝見しました♪
東京ってやっぱり行政書士が多そうですねぇ。
多いでしょうね~
会員数は、毎月連合会の会報にのってきますが。
熊本は500人くらいです。
私の市にも、20名近くいると思います。
都会は、競争が激しいんでしょうね~田舎は田舎で、お客さん自体が少ないですが(;^_^A
すごい男性が多いような気が・・・。
女性が少ないのでしょうか??
あの中にあやさんがいたら目立つでしょう笑
ブログランキング 頑張れ
こんにちは。この講習会の講師です。
YouTubeのリンクから逆に辿ってここに来ました。
有働さん、その節はどうもありがとうございました。
非常によい論文に仕上がりました。台湾で開かれる国際学会で発表する予定です。
ちなみにこの「電子定款作成」の講義内容は電子公証システム改訂前のものですので、あくまでも参考程度としてください。
改訂後の電子公証システム対応の「電子定款作成」の解説書を出版しているので、ご興味がありましたらご覧ください。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4434105914/officekawaguc-22/ref=nosim
では今後ともよろしくお願いいたします。
川口先生
こちらこそその節はお世話になりました☆
自分のためにもとても勉強になりました!
書籍も購入させていただきます。川口先生の本なのでさぞや分かりやすいだろうな(〃▽〃)