行政書士事務所の経理(自宅開業の場合)その3

行政書士をはじめとする個人事業(特に自宅兼事務所の場合!)での経理についての日記に、税理士さんをはじめとする皆さんからの貴重なアドバイス(コメント)をいただきましたので、
コメントまで見てくださってる方もいらっしゃるだろうけれど、記事中で紹介させていただこうと思います!
(ウドウだけで独占するともったいない!)

↓SATOさんから・・・
こんにちは。
私も偉そうなことは書きましたが、開業当時は自分で申告していましたし、手続き業務も自分でやっていました。
費用対効果を考えての導入で十分だと思いますが、士業の場合は「ちょっとだけ持ち出しなら依頼」っていう姿勢でお互い手続き業務の研鑽をしていくのはどうだろうって考えます。
やっぱりお金をいただいて手続き業務をすればそれだけ真剣に取り組め、自分の業務にも反映できますよね。そのチャンスをお互いに出しましょうって思います。生意気書いてスイマセンでした。
| 2006/10/23 5:22 PM
↓れおたろう さんから・・・
これから開業される方へ
この2年間で、記帳指導を30件あまりやっている私から一言アドバイス!
開業時こそ専門家に頼るべき!
最初から税理士に「お金」を払わずにアドバイスを受ける方法があります。
開業届と同時に、税務署による税理士の記帳指導(無料。国家の予算で賄われます。)が受けられないか税務署に相談してみてください。
多くは抽選により決まるようですが、運がよければ指導を受けられるかもしれません。
基本的に白色申告者で3回、青色申告者で4回です。
ただし、開業時から指導を受けるには確定申告の時期までに開業していることが必要かもしれません。
通常、記帳指導は確定申告を行った方に対して案内されるようですので。
税務調査の際にも話したんですが、開業費の処理とか減価償却資産の処理とかを考えた場合、開業時こそ専門家をうまく使うべきである、と考えます。
なお、良心的な税理士であれば、開業したばかりの方から「ぼったくる」なんてことはしないでしょうから、少額の相談料は支払ってもやり方を教わるのはいいかもしれません。
あと、いい本が出ていますので、そちらを参考にして自分でやっちゃう、という方法もあります。自信のある方にはお勧めです。
| 2006/10/23 8:31 PM
↓税理士バッキーさんから・・・
こんばんは。
れおたろうさんの書かれたとおり、良心的な税理士はボリません。
| 2006/10/23 8:52 PM
↓くりおさんから・・・
こんばんは!墨田区の貧乏税理士くりおです。相互リンク依頼のメールを送らせていただきましたので、よろしくお願いします。
くりおのお客さんも、個人事業主さん結構います。やっぱ、どこまで経費で、どこまでが家事費か、難しいですよね!(特に、車の減価償却、電話代、水道光熱費とか)
確かに、税理士の報酬って安くはないと、思いますが、仮に個人事業主さんが、報酬5万円払っても、税理士に頼んで、税金が13万円(例えば、青色申告の65万円控除で)少なくなるんだったら、頼んだほうがいいと思います。でも、ボラれると、20万円ぐらい請求されることもあるのでは、と思いますが・・・。
墨田区の貧乏税理士くりお |

●SATOさん、いえいえ、アドバイスとってもうれしいです!
私は、たいてい何でもいただいたアドバイスに純粋に従う方(疑ったりすることを知らない!)ですし、
先人のアドバイスは、本当に本当に貴重だと思っていますので、『ありがたい』限りです(^o^)丿
●れおたろうさん、お久しぶりです!
『記帳指導』の制度、知りませんでした・・・
ありがとうございます!!
私も、本店には税理士さんがいらっしゃるとは言え、なかなか質問する機会が少ないのですが、専門家の方に指導していただいたほうが、やっぱりいいな!!だって、税金のことを調べる時間は、開業直後の私にはないんですもの!
●バッキーさん、そうですよねぇ。それに私の地元では、狭い町ですから、そんなことする税理士さんはきっといないはず(笑)
恐れずに!?依頼してもいいんですね(^o^)
職業訓練校の日商簿記2級では、左が借り方・右が貸し方・・・くらいの記憶しか残っていませんし・・・
(↑これすら間違ってるかも!?)
●くりおさん、リンクありがとうございました!!
税理士さんに報酬額を払っても、それによって得られる利益(節税額)プラス、自分の時間!!が節約できますもんね。
※ 私の結論!
開業時こそ、経理面・税金面は、税理士さんにお金を払ってお願いして、自分は行政書士の実務に専念しよう!!
・・・ところで、私は、『法人の支店』という立場ですが、いまだにその経理のしくみがよく分かってません(^^ゞ